ハノマーク装甲兵員輸送車D型(1) [AFV]
ハノマーク社の装甲兵員輸送車Sdkfz251/1 D型です。
ドイツ軍の兵員輸送手段として主役的な装甲車のようです。
いつものタミヤ1/48シリーズですが、やはり作りやすいです。

ここまで組み立てに3時間くらい。
今回はディテールアップは無し。
色々装備品をがんばることにします。
ダークイエロー地に白色の冬季迷彩にしようとおもいますが、

先ずはシャドーとベースの塗装。
シャドー色:黒+筆洗い用薄め液の底に残ったドロドロのやつ。これで単なる黒ではなく煤けたような黒になります。
ベース色:艦底色です!
塗装中に左右のアンテナ?が折れてしまいました。。。
ドイツ軍の兵員輸送手段として主役的な装甲車のようです。
いつものタミヤ1/48シリーズですが、やはり作りやすいです。

ここまで組み立てに3時間くらい。
今回はディテールアップは無し。
色々装備品をがんばることにします。
ダークイエロー地に白色の冬季迷彩にしようとおもいますが、

先ずはシャドーとベースの塗装。
シャドー色:黒+筆洗い用薄め液の底に残ったドロドロのやつ。これで単なる黒ではなく煤けたような黒になります。
ベース色:艦底色です!
塗装中に左右のアンテナ?が折れてしまいました。。。
100式司偵3型(3) [飛行機]
100式司偵3型(2) [飛行機]
100式司偵3型(1) [飛行機]
権現山を横断してきました [山行部通信]
まだ秋には早いが涼しくなってきました。
インスタを見ていると日本アルプスはもう秋。
でも低山では、まだまだ緑です。
では1300mくらいの山は?
ということで、今シーズン2回目の山行は権現山に行ってきました。
権現山は中央線沿線、上野原駅〜猿橋駅の間にある北側の山です。
先ずは上野原駅からバスで用竹バス停まで。
バス停向かいに鷲神社(わし神社)があるので安全祈願。

酉年なもんで。
だいたいが植林帯ですが時々こんな感じで落葉樹林になります。

まだ秋には早かったね。
3時間半くらいで大ムレ権現に到着。
ヤマトタケルノミコトを祀ってあるそうな。

再び安全祈願。
大ムレ権現の裏から登って10分程度で権現山山頂。

結構空気は涼しい。肌寒いくらい。
この日はだいたい曇り空でしたが、富士山を見ることができました。

ちょっと霞んで見える。黒富士か?
後半戦。権現山から降りて尾名手峠なる場所で昼食。
チゲスープごはん!

いい匂いでサラッと完食。
秋にならない雨の多い今の時期は、キノコの季節でもあります。

これナメコじゃなかろうか?
人間界に帰ってきてほっと一息。駒宮の集落。

ここからバスで猿橋駅へ。
今回歩いたルート。
インスタを見ていると日本アルプスはもう秋。
でも低山では、まだまだ緑です。
では1300mくらいの山は?
ということで、今シーズン2回目の山行は権現山に行ってきました。
権現山は中央線沿線、上野原駅〜猿橋駅の間にある北側の山です。
先ずは上野原駅からバスで用竹バス停まで。
バス停向かいに鷲神社(わし神社)があるので安全祈願。

酉年なもんで。
だいたいが植林帯ですが時々こんな感じで落葉樹林になります。

まだ秋には早かったね。
3時間半くらいで大ムレ権現に到着。
ヤマトタケルノミコトを祀ってあるそうな。

再び安全祈願。
大ムレ権現の裏から登って10分程度で権現山山頂。

結構空気は涼しい。肌寒いくらい。
この日はだいたい曇り空でしたが、富士山を見ることができました。

ちょっと霞んで見える。黒富士か?
後半戦。権現山から降りて尾名手峠なる場所で昼食。
チゲスープごはん!

いい匂いでサラッと完食。
秋にならない雨の多い今の時期は、キノコの季節でもあります。

これナメコじゃなかろうか?
人間界に帰ってきてほっと一息。駒宮の集落。

ここからバスで猿橋駅へ。
今回歩いたルート。